お申し込み・お問合わせはお気軽にどうぞ
【OPEN/CLOSE】10:00~21:30
【定休日】 日曜・祝日
※スタジオレンタルは対応可能
お申し込み・お問合わせはお気軽にどうぞ
【OPEN/CLOSE】10:00~21:30
【定休日】 日曜・祝日
※スタジオレンタルは対応可能
イベント/お知らせ/トレーナーブログ/講座案内 2020年02月02日
難聴者向け運動講座
1回目
開始時間より 30分早く準備が始まりました
補聴器使ってる人が
専用マイクで
喋ってる人の声がちゃんと拾えるように
ヒアリングループの準備
写真で分かりますか?
参加者のマットをコードが囲みます
要約筆記の準備も・・・
お二人で順番に
パソコンで打った文字が ホワイトボードに映し出されます
本日の参加者は8名
目で文字情報得る方が楽な人
補聴器で聞こえる人
手話使う人 様々な参加者でした
ヒアリングループの為に
ハンドマイクで喋りつつの講座
なので、未熟な私は、手話は片手でできず
要約筆記のスピードに配慮して
ゆっくりめに喋ることを心掛けました
次 喋っていいかな~?とホワイトボードを見たとき
あ・・・早すぎた?と さらに ゆっくり
そんな気を遣いつつ 講座は進む
先に筋肉のコンディションが良い状態は
どうゆうこと?とか 筋肉の特性をご説明して
エクササイズで 心がけることもお伝えして
いざ!動作を始めると・・・
伝えたいことがある~~~~!!!ってなって・・・
じゃ~~~ん
天井にも文字が映せた!!!
ナイスな工夫
60分のエクササイズ
肩甲骨動かして頂いた後に
ケアテクニックを4ヶ所実践
上半身軽くなって頂けたようです
その後は、お茶しながら
糖質制限のお話や生活の中での運動の話などで60分
あっという間の時間
終了後、参加者のおひとりが
「ゆっくり口調でわかり易かった」と声掛けてくださって
配慮したことが言葉になって帰って来て嬉しかったです。
単純に・・・
身体の状態を良くする!というミッションだけではなく
情報を伝える手段の配慮をしながらの講座
今回やってみて
いろいろ改善点もあり
次回は、もっと上手く伝えられるよう頑張りますっ!!
次回は 5日10時~12時
参加希望者は ご連絡ください
難聴者と支援者の会 ナシの会へお問い合わせください
TEL 0885-37-1343
クリック ↑ ↑ でお電話繋がります